ピラティスには、マットピラティスとマシンピラティスの、2種類があります。
マシンピラティスの普及率は低く、マットピラティスしか知らない人も多いと思います。
今回はマットピラティスとマシンピラティスの違いや、おすすめピラティススクール4選をご紹介します。
マットピラティスとマシンピラティスの違いを知ろう

現在のピラティスは、ボディラインの改善や、健康的な体作りに適したものとして世界中で行
われているエクササイズです。
元々のピラティスとは、第一次世界大戦時にドイツ従軍のジョセフ・H・ピラティスによって
、負傷兵のリハビリとして考案されたもの。
後にアメリカに渡ったピラティス氏により、ダンサーやスポーツ選手のボディメンテナンスと
して、ピラティスエクササイズは人気を博し、世界的に知れ渡るようになりました。
ピラティスの種類は大きく分けて2種類あり、マットの上で行う「マットピラティス」とマシ
ンを使った「マシンピラティス」です。
マットピラティスとは
マットピラティスとは、マットの上で行うピラティスのエクササイズで、ヨガスタジオやスポ
ーツジムなどで、グループレッスンを行なっているのを見かけたことがある人も多いと思いま
す。
日本ではマシンピラティスよりも普及率が高く、一般的な認知度も高いです。
マットピラティスは、自分の体の重さを使って鍛える自重トレーニングのひとつです。
マシンピラティスとは
ピラティスのマシンには、リフォーマー、キャディラック、バレル、チェアーなどがあり、こ
れらはジョセフ・H・ピラティスによって開発されたものです。
これらのピラティスマシンを使って行うのがマシンピラティスであり、マシンを使用すること
で、約600種類のエクササイズが可能になります。
マットピラティスとマシンピラティスのそれぞれの効果とデメリット

「マットピラティス」と「マシンピラティス」はそれぞれ効果が違い、どちらにもメリットと
デメリットがあります。
2種類のピラティスを使い分けることで、効率良くボディラインの改善や筋力トレーニングを
することができます。
それぞれの効果とデメリットをご紹介します。
マットピラティスの効果とデメリット

効果
マットピラティスは、体全体をまんべんなく鍛えることができるのがポイントです。
ピラティス氏によって開発された、流れるような動きのエクササイズを行い、体幹トレーニングをして姿勢やボディラインの改善を目指します。
エクササイズに必要なスペースはマット1枚なので、最近はオンラインで習うピラティスエクササイズもあり、パソコンさえあれば自宅でレッスンを受講することも可能です。
デメリット
マットピラティスのエクササイズは、筋力が少ない初心者や運動経験が少ない人には難しいとも言われています。
体幹が弱いと、すぐには正しいフォームが出来ないことあり、フォームが正しくないと効果が半減してしまったり、意図しない部分を使ってしまったりするのです。
マシンピラティスの効果

効果
マシンピラティスは、実はピラティス初心者向けと言われています。
マシンを使うのは一見難しそうですが、負荷を調整できるので、筋力が少ない方はサポートとして使うこともできます。
マットピラティスとマシンピラティスでは共通したエクササイズも多いことから、初心者は最初にマシンを使うことによって、正しいフォームを身につけることができるのです。
また、アスリートは負荷を多くして部分的なトレーニングとして使ったりすることも可能です。
デメリット
マシンピラティスはマットピラティスに比べると現時点では普及率が低く、マシンのないピラティススクールも多いのが現状です。
マシンピラティスは一台に1人のため、プライベートレッスンの場合も多く、マットピラティスのレッスンよりも、コストが高いこともデメリットのひとつと言えるでしょう。
マットピラティスとマシンピラティスは使い分けることで効果が倍増!
「マットピラティス」と「マシンピラティス」はそれぞれ違った効果があります。
2種類のピラティスは、使い分けることでデメリットを補い合うことができるのです。
マットピラティスに通いながら、時々マシンピラティスで正しいフォームを学んだり、足りな
い筋肉を鍛えたりして、それぞれの効果を最大限に活かしましょう。
マットピラティスとマシンピラティスのおすすめスクール4選!

マットとマシンの両方受けられるピラティススタジオや、マットに特化したスタジオをご紹介します。
2種類を使い分けて、効率的にボティメイクしましょう!
おすすめスクール4選をご紹介します!
マットもマシンもzen place pilates
zen place pilatesは東京・大阪を中心に80店舗以上展開する大手ピラティススタジオです。
zen place pilatesは最新の医学・運動学的知識を取り入れながらも、ピラティスの創始者が築いた基本やコンセプトを深く理解し、探求し続ける事を信条としたピラティス専門スタジオです。
マットピラティスのグループレッスンの他に、プライベートレッスンはマシンワークとマットワークの2種類があります。
どちらのワークもインストラクターとマンツーマンで、クライアントのレベルや状態・要望に合わせてセッションを行えます。
全店にピラティスマシンを完備しており、リフォーマー、キャディラック、バレル、チェアーを使い、個々の体に合わせたレッスンが受けられます。
ピラティス以外にも、常温ヨガやホットヨガも受けられ、オンラインレッスンも始まりました!
いろいろ習いたい人にはおすすめのスタジオです!
料金
グループレッスン
月4回プラン 9,625円〜/月(税込)
通い放題フリープラン 14,960円〜/月(税込)
入会金22,000円〜(体験当日なら0円に)
体験レッスン
グループ体験は1回 2,200円が1,000円(税込)
プライベート体験は1回8,250円が5,000円〜7,000円(税込)2020年8月29日現在
マットピラティスと常温ヨガもOluluオルルヨガ
練馬駅から徒歩1分、大森駅徒歩3分のところにスタジオを構えた常温ヨガとピラティスのスタジオです。
年間、お休みなしで毎日4~5レッスンを開講しています。
購入したひと月のレッスン数を、受けられなかった場合の繰越制などもあるのでお得ですね!
料金
入会金 10,000円(税抜)※体験レッスン当日入会で無料!
グループレッスン
月2回 5,000円/月(税抜)
月4回 8,000円/月(税抜)※月内にレッスンを消化できなかった場合、翌月まで繰越が可能です。
平日通い放題 月~金のすべての時間(祝日可)
10,000円/月(税抜)※1日1レッスンまで
オールタイム通い放題 土日含む全日利用可
15,000円/月(税抜)※1日1レッスンまで
体験レッスン 1,000円(税込)
正しいフォームを学ぶマシンピラティスならララアーシャ!
ホットヨガで有名なララアーシャのマシンピラティススタジオです。
池袋東口から徒歩3分、女性専用の1人1台専用マシンスタジオ。
リフォーマーは6台で定員最大6名の少人数制なので、初めての方でも安心のリフォーマー専門スタジオです。
体をあるべき姿にリフォームするリフォーマーは、その方の体に合わせてカスタマイズする事が可能で、付属のスプリングやストラップなどを使用することで機能的、且つ、効果的にエクササイズを行うことができます。
料金
3回 9,750円(税抜)
4回 11,800円(税抜)
3回+パーソナル1回 16,250円(税抜)
4回+パーソナル1回 18,300円(税抜)
体験レッスン 1,000円 (税抜)
マシンピラティス専門スタジオピラティスK
ボディメイクに特化したマシン専門ピラティススタジオK。
東京は銀座と池袋に店舗を持ち、全国に6店舗展開しています。
ピラティス専用マシン「リフォーマー」を使用したグループレッスンがうけられます。
米国ではピラティス=マシンというくらいスタンダードに使用されています。
マシンが身体の動きをサポートしてくれるので、初心者の方でも無理なく効果的に身体を動かすことができ、マットピラティスよりも早くボディラインの変化が実感できます。
音楽に合わせてカウントを取りながら、今までにないトレーニングを体験しましょう。
料金
入会金 5,500円(税込)
登録料 5,500円(税込)
※体験当日なら無料!
月額 マンスリー4メンバー12,980円(税込)〜
※体験当日なら半額の6,490円(税込)に!
体験レッスン 500円
ピラティスはマットとマシンの2種類を使い分けて効果的に!
ピラティスは美容や健康に効果的な、おすすめのエクササイズです。
マットとマシンは使い分けることで、更なる効果が期待できます。
どちらもぜひ挑戦してみましょう!
コメント